写真は年末に行ったキャンプでのひとこまです。
雪の上で焚火をして
飯ごうでごはんを炊いて
豚汁をつくって
ちくわを焼いて
コーヒーを炭火焙煎して
寒い寒いとじゃんじゃん薪をくべて
鼻水たらしながらもみんな笑顔で
楽しい仲間と幸せな時間をすごしました。
さて、2014年が始まって1ヶ月たちます。
今さらですが、今年の方針を発表します。
今年は帆布を使った作品の販売を本格的にはじめます。
また、去年までは本州のイベント出展に力をいれてきましたが
今年はすこし控えようと思います。
松本も堺も大好きなイベントだし土地なのですが
今年は我慢です。
イベントに追われて新作を発表できてなかったり
オンラインショップがおろそかになっていたのを
もう一度しっかり取り組もうと思います。
よろしくおねがいいたします。
一針 福田昌彦
『ten to sen の模様づくり』出版を記念した原画展へ行ってきました。
想像していたいわゆる“原画”だけではなく、
切り絵やシルクスクリーンの版なども展示してありました。
11日は点と線の岡さんご自身もいらっしゃるようです。
「点と線 模様製作所」
会期:10/31 – 11/12 13:00 – 23:00(※11/11は11:00 – 20:00)
会場:喫茶 つばらつばら
札幌市中央区南1条西13丁目三誠ビル1階
電話:011-272-0023 / 火曜日定休
10月17日、札幌の円山に新しいギャラリーができました。
道内のクラフトマン・アーティストの作品が並びます。
【円山ギャラリートイロ】
札幌市中央区南5条西23丁目1-19
011-596-8730
札幌にあたらしく紙のお店がオープンしました。
「紙の店 馬渕」
オリジナルの便箋や店主の馬渕さん制作のノート等が並びます。
札幌市中央区南2西8 2階
011-251-7751
info@mabuchi2509.com
12:00-19:00
月曜定休・火曜不定休
行ってきました、うわさのハコマ。
雰囲気抜群のPlantationで、できたての箱を。
明日までです。
HAKOMART(ハコマ)
9月1日(土)~ 9日(日) 11:00-22:30(LO 22:00)
at Plantation 3F グルニエ(札幌市白石区菊水8条2丁目1-32)
札幌に新しい喫茶店ができました。
“喫茶 つばらつばら”
「カフェじゃなくて喫茶店がやりたい。」
という店主の出村さんのこだわりが、内装やメニューから感じられます。
お店がある三誠ビルは
1924年に建てられ、札幌市内に現存する鉄筋コンクリート造の事務所ビルで最古。
そんな雰囲気のある喫茶店で、
佐藤珈琲の豆を使って丁寧に落としたネルドリップの珈琲。
カウンター席が多いので1人でも行きやすい。
食事メニューは無いものの、小腹が減ったらトーストがあります。
点と線模様製作所の岡理恵子さんがデザインしたショップカードも素敵です。
「喫茶 つばらつばら」
札幌市中央区南1条西13丁目三誠ビル1F(西向き仲通り)
営業時間 午後1時から午後11時まで
火曜日定休
電話 011-272-0023
郵便受けに“ニシン漬け”が届いていました。
匂いを考えて、ジップロックが二重にしてあったよ。
サンタさん、ありがとう。
届けてくれたのは、きっとエゾサンタさんだね。
みなさんもステキな1日でありますように。
本日2011年の最終営業日です。
北海道に戻ったら、行きたいと思っていた場所
アルテピアッツァ美唄へ。
この場所でクラフトフェアが開かれたら
どんなに気持ちよいだろうか。
去年の夏に初めて訪れて、今回で7回目くらいです。
いつ来てもステキです。雨の日も、雪の日も、もちろん紅葉も。
ビバ美唄!
展示会でお世話になったTinkさんが移転しましたね。
新しい場所は円山インディゴ内です。
今朝ちらっとのぞいて来ましたが、なんだか楽しい空間になりそうです♪
【 円山インディゴ 】
札幌市中央区南4条西18丁目2-22
TEL 011-532-9944
営業時間 10:00〜19:00
休館日 月曜日
駐車場 アリ