
HITOHARIでは素材にデニム・帆布・レザーを使ったアイテムがあります。
そのうちの帆布をメインに使った商品のお手入れ方法について説明いたします。
HITOHARIで扱っている帆布には、すべてパラフィン加工されたものを使っています。
生地の素材は綿100%です。
日々のお手入れはとくに要りません。
ブラシで軽く埃を払う程度で十分だと思います。
パラフィン加工により多少の雨ははじきますが、長時間水分と接していると染み込みます。
「洗濯はできますか?」というご質問をよくいただきます。
基本的には、洗濯をする想定では作っていません。
洗濯をすると、型崩れや色落ちや風合いが変わる可能性があります。
とはいえ、お弁当が倒れてケチャップがついてしまった。などやむをえない場合もあると思います。
その場合はお風呂場などで、汚れた箇所に水またはぬるま湯をかけながら、ブラシを使ってこすってください。
部分的に革を使った商品は、水がかからないように気をつけてください。
ブラシの硬さは歯ブラシ程度が良いと思います。
硬すぎると生地が毛羽立って風合いを損ねる可能性があります。
洗剤は汚れによって衣類用や食器用を薄めて使用してください。
漂白剤が入っていると、生地の色が抜ける可能性がありますので注意してください。
洗剤が残らないようよくすすいで、形を整えて陰干ししてください。
洗濯機は使わないでください。
バッグ内部に水が溜まった状態のまま脱水されると洗濯機の故障の原因になります。
と、ここまで説明しましたが、
正直、繊維の隙間に入り込んでしまった汚れを完全に取り除くのは難しいです。
個人的には、型崩れや、色落ち、風合いの変化を気にしないのであれば、
ガンガン洗って使い込むのもありだと思います。
これまで店頭限定で販売してきましたMINI MINI TOTE SETがオンラインショップでもお買い求めいただけるようになりました。
小さなトートバッグとコーヒー豆またはドリップバッグのセットです。
カラーはdeepgreenとkinariの2色。コーヒーは豆100gかドリップバッグ4袋からおえらびください。
MINI MINI TOTEはお出かけにはちょっと小さいかもしれませんが、家の中で小物の整理に便利。
充電器やお菓子、リモコンなどをまとめておくのに活躍します。
コーヒーは、網走のはぜや珈琲にブレンドをお願いしているHITOHARIオリジナルブレンド”TAISETSU BLEND”です。
中〜中深煎りで、飲み飽きないブレンドです。
ドリップバッグのセットは常に在庫していますが、豆のセットは不定期で販売となります。
コーヒーは美味しく飲んでいただきたいので、販売期間を焙煎から2週間を目安にしています。
今回入荷分は、店頭では3/11まで、オンラインショップでは3/9までの販売といたします。
個展開催のお知らせです。
新作のBOSTON(写真)、KINDER BAG(ショルダーバッグ)をメインに、ポーチやウォレットの新作も準備しています。
我ながら、かなり良い仕上がりの作品ばかりそろったと思います。
「個展」というくくりの展示販売会は久しぶりで気合がはいります。
【 TRIP 】
会期:2018.3.20 – 4.1
会場:手紙舎2nd STORY(東京)
→詳細
現在HITOHARIの店舗にて「蚤の市」を開催中です。
ユーズドのバッグ、食器、本を中心にかなりお買い得な商品がずらりと並んでいます。
HITOHARI商品は500円〜3000円くらい。
生地の一部に傷があったり、ユーズド品、売り物と1cmだけサイズが違うものなど、1年かけて貯めたB品を販売しています。
食器と本は50円〜1000円くらい。
以前イベントでコーヒーを販売したときに使った白い磁器のカップや、フランスで買った業務用の皿などなど。
本はデザイン系や料理系や松浦弥太郎さん系。
開催期間は決めていませんが、なくなり次第終了予定です。
蚤の市商品の問い合わせや取り置きはご遠慮くださいますようお願いいたします。
新商品のご案内です。
余市を拠点に活動されているJUNIO(ユニーオ)さんに依頼して、
陶器でオリジナルのスープカップを製作していただきました。
スープカップってなかなか欲しいと思えるものが無く、
気に入ったものに出会えないので、それじゃあ作ってしまおうと思ったのがきっかけです。
といっても自分では作れないので、JUNIOさんにお願いし、昨年の春ころから話しを進めてきました。
そしてサンプルの製作を始めてから気がついたのですが、器って難しい…
まず、市販品の気に入らない点の1つは「底が丸いフォルムになっている」ところだったので、
普通のマグカップのように平らな底にしてみたのですが、まぁスプーンですくいにくいんですね。
ただ、どしっと安定させたかったと、フォルムがその方が好みなので、底は平らにしました。
取っ手を持って口をつけて使うので、結局はスプーンですくいきれなくても問題はありませんでした。
スープはたっぷり食べたいので、容量は200ml程度に設定しました。
肉厚でスープが冷めにくいのも嬉しいポイントです。
持ち手の形状も悩みましたが、カップ自体が肉厚で重さがあり、
容量も多めなので、しっかりグリップできるようにしました。
何個も試作を重ね、使い勝手も見た目も満足できる自信作が仕上がりました。
底の裏にはHITOHARI × JUNIOの文字がはいります。3色展開です。
SOUP CUP
3,200YEN+TAX
*1/9追記
オンラインショップで購入できるようになりました!
→オンラインショップへ
本日から2018年の営業がスタートしました。
バッグを作ってそれを売って暮らすという生活を今年も変わらず続けます。
今年も営業時間は変わらず12:00-19:00月火定休です。
よろしくお願いいたします。
HITOHARI 福田昌彦
2017年の営業が終了いたしました。
2018年は4日(木)から営業を開始いたします。
今年はどんな年だったか振り返ってみました。
初めてのステラプレイスでの販売でスタートし、初めて開催したワークショップ、
初めて京都Lenでの展示販売会と、初めての試みがいくつかありました。
新しく何かを始めると、準備についやす労力が多く、結果がすぐには出ないことも多く、
利益につながりにくいのですが、新しいことへのトライは続けていきたいです。
2年ほど続けてきたリミテッドシリーズ(毎月1点限定カラーを販売する)は、今年の夏に一旦終了し、
新作の追加も多くはなかったので、来年は新作や新色の追加をもっともっとしていきたいです。
商品のクオリティに関しては、これまでも少しづつ向上してきたつもりですが、
DAY PACKをリリースできたことでひとつ壁をこえられた気がしています。
その過程で得た経験や知識や技術を今後の新商品開発に反映していきたい。
来年の3月に東京で新作の販売会を予定しているのでご期待ください。
作りたいもののアイデアは沢山あるのに、それに手をつけられないジレンマがあるので、
試作の時間をきっちり確保するのもクリアしなければいけない課題のひとつ。
本業ではありませんが、オリジナルブレンドのコーヒーを作ったのは嬉しくてとても印象に残ってます。
美味しいブレンドが出来たので、もっと宣伝して広めていきたいです。
相変わらずの自転車操業はなんとか脱して、きちんと経営もしていかなければと思っています。
あとは体調管理!意識して体を動かす時間をとったり、休むときは休んで、仕事に集中できるようにしたい。
来年も、大きな変化はありませんが、地道に良い商品を作り続けていきたいです。
好きな場所で好きな仕事を続けられることに感謝しながら、来年も頑張ります。
12月よりBACK PACKの価格を20,000Yen+Taxに変更いたします。
あと2日しかありませんが、気になっていた方はお急ぎください。
DAY PACKがオンラインショップから購入できるようになりました。
生地色と革色の組み合わせを悩みましたが、掲載した4パターンを定番の配色にしました。
このDAY PACKは、やや細めのフォルムで男女問わずお使いいただけます。
メインのファスナーはYKKのアルミ製を採用しています。
使い始めは少し硬めですが、徐々に角が丸くなってスムーズに開閉できるようになります。
2つあるスライダーは“尻合わせ”と呼ばれる配置になっており、ファスナーを閉じると2個のスライダーは真逆の位置に。
これにより、開閉時に常に決まった位置にスライダーがあるため、スライダーの位置を探すのに手間どることもありません。
また、背負った状態から肩紐を片方だけ外して荷物の出し入れする時にも便利な配置です。
本体前面のポケットは、ファスナーのステッチが表に出ないよう工夫しています。
このファスナーは、無理なちからがかからないように、ファスナーエンドのタブを持ってまっすぐに開閉してください。
また、このポケットには少しだけマチをつけています。
お財布やケータイなど厚みが3cm程度なら内側に膨らむので、バッグ本体のフォルムには影響が出にくい構造です。
背面には薄くクッションを入れているので、多少硬いものをいれても背中がいたくなりにくく、型崩れも防いでくれます。
肩紐にもクッションを入れています。
生地も硬めなので、はじめは肩から浮くような感じがするかもしれませんが、使い込むことで身体に馴染んできます。
ファスナーの素材であるアルミとの相性を考えて、肩紐の長さを調整する金具は、銀色のつや消しタイプを金具屋さんに頼んで作ってもらっています。
【 DAY PACK 】
Size:
H 45cm
W 25cm
D 11cm
Color:tan / camel / gray / black
Price:16,000 + Tax
SHOULDER TOTE / S に新色を追加いたしました。