
出展を予定していました10月12・13日に開催予定のもみじ市2019は台風19号の影響により中止になりました。
詳細は公式ホームページをごらんください。
→ 公式ホームページ
代替のイベントを10月14日(月・祝)に調布市内にて計画しており、HITOHARIも出展予定で準備を進めております。
ただ、台風の被害次第ではこちらも中止になる可能性がありますので、最新の情報を公式ホームページでご確認ください。
イベント出展にともない、以下の通り臨時休業をいたします。
また、オンラインショップでのご注文に際し発送にお時間をいただきます。
10/11(金) 臨時休業
12(土) 臨時休業
13(日) 定休日
14(月) 臨時休業(もみじ市2019代替イベント出展予定)
15(火) 臨時休業
16(水) 定休日
17(木) より通常営業にもどります。
8/30 ~ 9/1はLOPPISに出展します。
狸小路の店舗はお休みになります。
在庫切れしているTRIP WALLETやSACOCHEを急いで製作中です…
MINI MINI TOTEのスペシャルなセットも少し用意できそうです。
《 LOPPIS 》
8/31 9:00 ~ 16:00
9/1 9:00 ~ 16:00
会場:イコロの森
詳細はこちら → LOPPIS
12(月)〜18(日) は夏季休業です。
オンラインショップは本日8/9中にご注文頂いた分は11(日)までに発送いたします。
決済方法で銀行振込ご指定の場合は、本日8/9中に入金確認がとれた分までを11(日)までに発送いたします。
それ以降は19(月)以降に順次発送いたします。
上記期間中はお問合せの返信などの業務もお休みいたします。
IFNi ROASTING & CO.の松葉正和氏と陶芸家の大江憲一氏による共同開発プロジェクト〈レイドバックセラミクス〉。
廃棄される欠点豆を釉薬として利用したコーヒーカップとドリップポットのリリースイベントを開催いたします。
会期中はレイドバックセラミクスの商品だけでなく、IFNi ROASTING & CO.によるコーヒースタンド、コーヒー豆・コーヒー羊羹などの販売。大江氏の醤油差しや普段使いの器も販売いたします。また、このプロジェクトをサポートしているALL YOURSの木村昌史氏も自身のブランドの洋服を展示販売いたします。(ALL YOURSは10日のみ)
会期中は松葉氏、大江氏、木村氏が在廊します。
Laid back Ceramics誕生まで
IFNi ROASTING & CO.
IFNi ROASTING & CO.インスタ
大江憲一
大江憲一インスタ
ALL YOURS
《 LAIDBACK CERAMICS EXHIBITION 》
開催日時:2019.8.10(土)/ 12:00-20:00
11(日) / 10:00-18:00
開催場所:HITOHARI / 札幌市中央区南3西8 島屋ビル2F
インドの布とお布団たまゆら、5日目最終日。
去年は開催期間中とても暑かったせいかコットンの薄手の商品が品薄になっていましたが、
今年は色々な種類の商品が選ばれている気がします。
完売の物も中にはありますが、まだまだ見ごたえあります。
期間中、1日1枚の写真とともに紹介してきましたが、全然伝えきれない魅力的な品々が沢山あります。
たまちゃんの解説を聞きながらぜひぜひ手にとってご覧いただきたいです。
連休最終日でお疲れかもしれませんが、本日17:30でおしまいですので、ご来店おまちしております。
《 インドの布とお布団たまゆら 》
会場:HITOHARI 北海道札幌市中央区南3条西8丁目11-2 島屋ビル2F
開催日時:
7/11 12:00 ~ 18:30
7/12 10:30 ~ 18:30
7/13 10:30 ~ 18:30
7/14 10:30 ~ 18:30
7/15 10:30 ~ 17:30
インドの布とお布団たまゆら、4日目。
今日はウールストールの写真です。
こちらはたまゆらが、染める前の生成りの状態のものを1枚1枚選んで、
色を指定して染めています。
グレー、ピンク、グリーンの3色。
インドと聞くとコットンのイメージが強かったのですが、
ウールも上質で素敵です。
大判なので、北海道の厳しい寒さからしっかりまもってくれそう。
首巻きとしてだけでなく、ひざ掛けにしたり、ちょっと羽織っても。
《 インドの布とお布団たまゆら 》
会場:HITOHARI 北海道札幌市中央区南3条西8丁目11-2 島屋ビル2F
開催日時:
7/11 12:00 ~ 18:30
7/12 10:30 ~ 18:30
7/13 10:30 ~ 18:30
7/14 10:30 ~ 18:30
7/15 10:30 ~ 17:30
インドの布とお布団たまゆら、3日目スタート。
今日はHITOHARI店主も購入したカディストールの写真です。
カディとは、手紡ぎ手織りのコットンの布を指すようです。
ネップが多く、独特な表情があります。
ストールとして販売していますが、そのムラのある表情を光に透かして見ると美しく、
僕はカーテンとして使いたいなと思っています。
ちなみに(興味ないかもしれませんが…)僕は他にブロックプリントのベッドカバーを購入しました。
家で寝具に使うのはもちろん、キャンプで銀マットの上に敷いても活躍しそうですし、
大きな風呂敷として、部屋の間仕切りとして、目隠しとして、などなど色々使えそうです。
あとはウールのストールと、ビンテージのプレイヤーマットも欲しいし、
インディゴ染めのラリーキルトも良いぃぃ。
コットンの布がメインではありますが、ウールもありますし、
シルバーのアクセサリーなどの小物もあります。
既製品ばかりではなく、たまちゃんがオリジナルでオーダーして染めたものも多くあります。
一部品切れもありますが、まだまだボリュームたっぷりでご覧いただけます。
ぜひぜひお越しいただき見てもらいたいものばかりです。
おまちしてます!
《 インドの布とお布団たまゆら 》
会場:HITOHARI 北海道札幌市中央区南3条西8丁目11-2 島屋ビル2F
開催日時:
7/11 12:00 ~ 18:30
7/12 10:30 ~ 18:30
7/13 10:30 ~ 18:30
7/14 10:30 ~ 18:30
7/15 10:30 ~ 17:30
初日にお越しいただいたみなさまありがとうございました。
2日目スタートしています。
接客中にでてくるたまちゃんのインド買付け中の話しがすごく楽しくて、
布を見るだけではなくて、そのへんも含めて楽しいで欲しいなぁと思います。
さて、展示内容を説明するのが難しいなと思うのですが、
「インドの布」と聞くとマライカとかチャイハネみたいなイメージをもたれる方もいるかもしれませんが、
それとはちょっと違います。(1000円以下のハンカチやコースターなどもありますが。)
メインは?と聞かれると、布を選んで仕立ててもらうお座布団やベビー布団、
それからラリーキルトかなと思います。
ラリーキルトは、着古したサリーなどを重ねて、刺し子のように繋ぎ合わせたもので、
敷物として使われることが多いようです。
ほとんどが1点もので、サイズや柄もさまざま。
我が家ではリビングのラグとしてだけでなく、キャンプの際はテント内に敷いて使ったりも。
薄い生地が何枚も重なっているので、そこそこクッション性もあります。
汚れてもじゃぶじゃぶ洗えますし、意外と乾きも早いです。
もっともっと解説したいのですが、言葉では伝わりにくい部分に
魅力が沢山秘められているので、とにかく現物を見て欲しい。
札幌で、これだけのボリュームでインドの布を見られる機会はめったにないと思います。
《 インドの布とお布団たまゆら 》
会場:HITOHARI 北海道札幌市中央区南3条西8丁目11-2 島屋ビル2F
開催日時:
7/11 12:00 ~ 18:30
7/12 10:30 ~ 18:30
7/13 10:30 ~ 18:30
7/14 10:30 ~ 18:30
7/15 10:30 ~ 17:30
ついに始まりました。
いろいろ書きたいことはあるけど、まずは報告です!
《 インドの布とお布団たまゆら 》
会場:HITOHARI 北海道札幌市中央区南3条西8丁目11-2 島屋ビル2F
開催日時:
7/11 12:00 ~ 18:30
7/12 10:30 ~ 18:30
7/13 10:30 ~ 18:30
7/14 10:30 ~ 18:30
7/15 10:30 ~ 17:30